お知らせ
2013-04-26 10:57:00
体質判断ページができました!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アーユルヴェーダ体質判断(本来)チェックとは・・・
アーユルヴェーダでは、宇宙の全てのものは、5つの元素(空・風・火・水・地)から出来ていると考えます。
そして、この5つの元素が、それぞれに複合し、3つのドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カファ)をつくります。この3つのドーシャが、私たちの身体を作り、動かしているのです。
ただ、ドーシャのバランスは、3つとも同じ強さではありません。
もって生まれたバランスは、個人個人違い、強さごとに、ヴァータ優勢ならヴァータタイプ、ピッタ優勢で、しかもヴァータバランスも次いで優勢ならば、ヴァータ・ピッタタイプといったように分類されます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
そして、もともとの体質タイプは、卵子と精子が結合したときから、一生変わらないとされています。
この体質判断では、本来の体質(プラクリティ)を知るものです。食生活や季節やライフスタイルで、もともと持っている体質バランスがくずれたときに、不調があらわれると考えています。
【なお、このweb診断は、あくまでも簡易的なものなで、サロンでトリートメントする場合は、このほかに、脈診、生活環境の問診や、今の体質バランス(ヴィクルティ:不調がでている状態)チェックも合わせて行います。トリートメント後には、上がり過ぎたドーシャを下げる食生活や、アロマテラピーや、ライフスタイルについて、日常生活にとりこみやすいアーユルヴェーダライフヒントをご提案しています。】
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
体質判断が重要なわけ・・・
アーユルヴェーダでは、「今期の人生を完全に生き切る」ことが目標で、最初のステップは、「今の自分を知る」ことです。
トリートメントは、ドクターやセラピストが主役ではありません。
主役は、お客様自身です。
今の自分を知ることで、自分に合ったトリートメントを納得してうけ、本来の美健康力をとりもどす。
Hayamaひねもすでは、そのお手伝いができればと思っています!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
では、体質判断をしてみましょう。
3つの体質度チェックで、自分の身体をつくっているドーシャバランスを探ってみましょう!
→ヴァータが一番高めだった方、ヴァータ優勢の複合タイプの方は
診断後、ヴァータタイプの特徴 を見てみましょう。
→ピッタが一番高めだった方、ピッタ優勢の複合タイプの方は
診断後、ピッタタイプの特徴 を見てみましょう。
→カファが一番高めだった方、カファ優勢の複合タイプの方は
診断後、カファタイプの特徴 を見てみましょう。
一般的にヴァータタイプ、ピッタタイプ、カファタイプよりも、ヴァータ・ピッタ、ピッタカファというように複合タイプが主です。なかには、どのドーシャバランスも平均的な3タイプ混合タイプの方もいらっしゃいます。
複合タイプは、全部で7つあるとされています。
複合タイプの説明は、また、あらためて案内いたします!