ポディキリ < podikizhi >sudation using bolous bag with mededicated powder
120分 25000円
アーユルヴェーダトリートメント、《SWEDA KARMA》(発汗療法)のうちのひとつ。ハーブボールを使用するトリートメントは、3つあり、薬草をそのままいためた<エラキリ>、薬用米をミルクで煮込んた<ナバラキリ>、そして、この薬草パウダー(リーフと根元)を使用した<ポディキリ>があり、それらをまとめてPinda Swedaとよびます。Pinda Swedaは、南インド、とくにケララ州のアーユルヴェーダトリートメントのなかでも最も、古典的で伝統的なものです。体質に合った、または不調を癒す薬草オイルで、アビヤンガ(オイルトリートメント)をした後に、温められたハーブボール(キリ)で、身体全体をたたきこみ、 すりこみ、身体の毒素をながしていきます。通常は2人のセラピストで行い、座位置、横向け、あおむけ、うつぶせと体位を変えながら全身にくまなくオイルをたたきすりこんでいきます。Hayamaひねもすでは、ひとりのセラピストで、お客様には、座位、あおむけ、うつぶせに体位を変えていただきながら施術していきます。
薬草パウダー500gを、岩塩小さじ1杯とすりつぶしたココナッツの果肉コップ1杯、体質によっては(レモン小さじ1)で、NEEMOIL、CASTER OIL、薬草オイルなどで炒め、コットン(ケララタオル)でハーブボールをつくります。
1.体質判断および今日の体調
2.足浴
3.アビヤンガor 薬草オイル塗布
4.ポディキリ
5.発汗
6.お着替え
◆ポディキリがおすすめのかた
ヴァータ過剰、カフア過剰、筋肉痛、手足の麻痺、しびれ、神経痛、無気力、気分の落ち込みなど
◆ポディキリをうけたら
身体を冷やすことをさける(シャワーやお風呂の後は、髪の毛を完全に乾かす)、肉体労働をさける。